🥵だんだん暑くなるにつれ冷蔵冷凍機器などのトラブルが増えてきます💦思ったより冷えが悪い、異音がしたり臭いがするなど、長年使用していると何かしらのトラブルがでてきます。見えない熱交換器には殺菌類やカビ、ホコリや油分が付着しているため、定期的な洗浄無しで使用し続けると、ホコリや汚れが溜まり目詰まりによって冷媒の圧力が上昇して冷却不良の原因になってしまいます。
豊中市の食品流通会社様からのご依頼で熱交換器の洗浄に行って来ました。
この真っ黒な水が内部の汚れです!⚠
冷却器は冷たいガスが循環して送風機によって冷気を拡散させて庫内を冷やすという役割を果たしています。空気を通すという事は、その分ホコリも溜まり汚れます。
定期的な洗浄をする事で冷却能力は改善され、更に電気料金も抑えられます。特に飲食を営まれている企業様には定期的な洗浄する事をお勧めいたします。
室外機の洗浄もお忘れなく!(ぼやけて少し見にくいけど…)
この度は豊中市の食品流通会社様、ありがとうございました。