人が生活していれば絶対に必要な機器。Panasonic(パナソニック)の厨房機器の特徴と紹介

パナソニックの由来と歴史

・パナソニックの「社名の語源」

「Panasonic」ブランドが初めて使われたのは1955年、輸出用スピーカーの名称でした。パナソニックはラテン語でPan(汎、あまねく)とSonic(音)の組み合わせで「当社(旧社名:松下電器)が創りだす音をあまねく世界中へ」という思いに由来するそうです。1917年に松下幸之助氏が大阪で電球用ソケットの製造販売を始め、1918年に創立した「松下電気器具製作所」がその始まりです。

・ナショナルの誕生

「ナショナル(National)」というブランドは1927年、自転車用ライト「ナショナルランプ」を発売した際に誕生しました。国民の必需品に鳴って欲しいという願いが込められているとされています。

・松下電工の誕生

1935年(昭和10)、松下電気器具製作所から松下電器(株)として独立。第二次世界大戦中は松下航空工業と改称して航空機部品を生産したが、敗戦後の1945年(昭和20年)「松下電工」に社名変更。配線器具中心に事業を戻し、第二次世界大戦の混乱を乗り越えた1952年(昭和27年)、オランダのフィリップス社と技術提携し、のちに海外生産を積極的に推進を進めていきます。

・パナソニック

創業90周年を迎えた2008年(平成20年)に社名を「パナソニック株式会社」に変更しました。日本国内の家電・住宅設備商品に使用していた「National」ブランドを「Panasonic」へ切り替え、家電製品・産業機器・通信機器・住宅設備・環境機器含むすべての製品が全世界で「パナソニック」ブランドに統一されました。

今ではネームバリューのある大企業ですが、創業当初は3人だったそうです✋😲👂驚きです。日本にはたくさんの優れた経営者が存在しますが、幾多の困難を強い信念で乗り越え、自らの道を招き続けた松下幸之助氏はどんな人なのでしょう。

松下幸之助物語

パナソニックの事業

パナソニックの事業は大きくわけて4つ。家電、住宅設備、製造や物流現場の機器システム、モビリティ・社会インフラを支える電池や電子部品など幅広く展開しています。くらし領域において家電、空調空質、電気設備、コールドチェーンまで家庭から店舗、オフィス、街にいたる様々な空間に寄り添った、厨房を支える多くの製品を提供しています。

パナソニックの特徴

省エネ性能が高く、静音設計や使いやすいデジタルコントロール、高精度の保冷機能や細菌繁殖の温度帯を素早く通過する機能など優れた厨房機器が特徴です。


コンビニエンスストアやスーパーマーケットで用いられる食品・飲料用の冷却ショーケース、外食産業の厨房等で用いられる業務用冷蔵冷凍庫、オフィスビルや大型施設向けの空調機器、パナソニックを購入するなら当社にご相談ください。飲食店の開業を検討している方、現在経営をしておりリニューアルを検討している方、旧サンヨー系厨房機器からの買い替えの際、既存機器の撤去を併せてのお引き受けも可能です。フロンガスを含む機器の廃棄も承っております。


パナソニック 食品システム 厨房機器


・製氷機

アイスディスペンサー

ドリンクバーやサービスコーナーでも設置場所を選ばない、すっきりとしたデザイン

キューブアイス

キリッと引き締まった透明で最もポピュラーな氷。アンダーカウンタータイプ、バーチカルタイプ、スタックオンタイプ

チップアイス

フレークアイスを更に押し固めた氷。板状の氷よりも表面積が大きいため、物をすばやく冷却するのに適しています。アンダーカウンタータイプ、スタックオンタイプ

フレークアイス

小指大の粒状の氷。アイスベッド(鮮度保持)や冷却用としてさまざまな分野で幅広く応用されています。アンダーカウンタータイプ、スタックオンタイプ


・業務用冷凍・冷蔵庫 高鮮度管理機器

冷凍・冷蔵庫 LVシリーズ

高騰するエネルギーコストの対策に冷却ユニットを新設計。業界トップクラスの省エネ性能。冷蔵庫・冷凍庫(たて型)、冷凍冷蔵庫(たて型)、冷蔵庫・冷凍庫(よこ型)、冷凍冷蔵庫(よこ型)

大容量冷凍・冷蔵庫 Big蔵

製品高さは標準機種より約200mm高い、2,160mm。バックヤードの一般的な天井高2,400mmの空間にぴったり収まり、デッドスペースとなっていた上部空間を無駄なく活用。

プラストチラー

熱々の食品を急速に冷却するための業務用機器、ブラストチラー(100V電源・粗熱取り専用)

プラストチラー&フリーザー

熱々の食品を急速に冷却・凍結するための業務用機器。

解凍保存冷蔵

品温度を一定に保つ連続解凍モード・解凍時間を短縮できるステップ解凍モード


・業務用食器洗浄機・加熱調理機器・サービス機器

食器洗浄機

アンダーカウンタータイプ、フードタイプ、ドアタイプ、容器洗浄機

加熱調理機器

小型高温高圧調理機「達人釜」、業務用IHクッキングヒーター、Chef's Eye(シェフズアイ)、業務用IHクッキングヒーター、電子レンジ、マイクロウェーブコンベクションオーブン、マイクロウェーブ解凍器、業務用IHジャー炊飯器

サービス機器

ソフトクリームフリーザー、アイスディスペンサー


・プレハブ冷凍・冷蔵庫

食品工場や飲食店、物流倉庫など大量の食品や製品を効率的に保存するために幅広い業界で導入されています。食品業界だけではなく、医療現場や製薬業界、花や植物の鮮度維持や農作物の育成、精密機械部品の保管など様々な用途にも使用されています。


・冷却ユニット


・店舗向けショーケース

スクエア・フィットシリーズ 多段壁面の標準型(冷蔵)

従来機の性能はそのままでデザインを刷新スクエアを基調としたシンプルな造形のスクエア・フィット(SF)シリーズ。どんな空間にもフィット!

ノンフロンショーケース

自然冷媒を使用し地球環境に配慮したオゾン層破壊係数ゼロのノンフロンショーケース。卓上形(冷蔵)、壁ピタタイプの標準形(冷蔵)、アンダーカウンタータイプの標準形(冷蔵)、たて型(冷蔵)、スリム壁面タイプのリーチイン(冷蔵)、ゴンドラタイプ(冷蔵)、冷凍ストッカー、冷凍チェストフリーザー

冷蔵スマートショーケース インナーボックスタイプ

非対面での商品受け渡しの新しいライフスタイル


・スーパーショーケース

REシリーズ

「省エネ」「大容量」「省力化」「冷凍強化」を追求した『REシリーズ』

ノンフロン冷凍平形ショーケース

取り出しやすさと見やすさに考慮した全面開閉のガラス扉。省エネと使いやすさを追求した自然冷媒を採用の冷凍機内蔵形ショーケース


アーカイブ

人気記事