昔ながらのしゃがんで用を足す「和式便座」のトイレ。公園など限られた場所でしか見る事がなくなったような気がします。昔では考えられなかった洗浄機能や暖房機能付きは、現代ではそれが当たり前!の時代でございます。
さて、今回の現場は豊中市です。いつもご贔屓いただいています、ある大手運送会社様、専門職人と共同でトイレの改修工事、画面左側の1室を洋式にリフォームしてきました。
まず、手洗い吐水口とタンクを取り外していきます。
次に、排水管を仕込んでいき、モルタルを打ち、タイルを貼っていきます。
さて、ウォシュレットを付けるには電源が必要になるのでコンセントを取り付けました。(負荷が少ない回路より電源を取り出して↓ボックス内で分岐)
便器の排水口を排水ソケットに差し込んでロータンクを取り付けていきます。扉は内開きから外開きに変えて、洋式トイレへの改修工事は終了です。
やっぱりウォシュレットですね!我が事務所にもウォシュレット付けて下さい、社長ぉぉぉぉぉ~~~
いつも大変お世話になっております。大手運送会社の皆様、ありがとうございました。